Webアプリの開発に必要なものは?言語やフレームワーク、仕組みや手順についても解説

Webアプリ開発

Webアプリの開発を視野に入れているけれど、仕組みや必要なものが分からない企業の担当者の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、Webアプリの開発において把握しておきたいその概要や仕組み、必要なプログラミング言語やフレームワークなどについて解説しています。

初心者では開発が難しい理由もあわせて言及しているため、内製するか外注するかお悩みの方もぜひ最後までご覧ください。

目次

Webアプリとは?

Webアプリとは、Chrome・Firefox・SafariなどといったWebブラウザ上で動作するアプリを指します。「ブラウザ上で利用する」と聞くと、企業や個人のサイトがまず思い浮かぶかもしれません。しかし一般的なサイトは閲覧がメインとなるものです。

一方で、Webアプリは閲覧以外にも検索・コメント・購入・登録などさまざまなことが可能となっています。それゆえWebシステムを利用した高度な機能が必要であり、一般的なサイトと違う点と言えるでしょう。

Webアプリの例

実は、私たちが普段から利用しているサイトの中には、Webアプリが多数あります。その一例を以下で紹介します。

機能
ECサイトamazonなど商品の購入履歴の保存キーワードの検索コメント機能
SNSYouTube・twitterなどユーザーによる発信データの変更・保存
クリエイタープラットフォームnote・Mechuなど作品の公開・販売・購入ジャンルやタグによる検索チャット・課金
コミュニケーションツールskype・Gmailなどビデオ通話・メッセージ機能連絡先の編集
Webアプリの例と機能

なお、後述するハイブリッドアプリを兼ねているものもありますが、こうしてみると実に身近にあるものだとお分かりいただけるのではないでしょうか。

Webアプリと他のアプリの違い

Webアプリ以外のアプリには、ネイティブアプリ・ハイブリッドアプリがあります。ネイティブアプリはアプリストアから端末にインストールするものです。ハイブリッドアプリも端末にインストールしますが、ブラウザでも使用可能な点が異なります。ちなみに、近年ではハイブリッドアプリが多い傾向にあります。

それぞれのメリット・デメリットを以下の表に、簡単にまとめました。

Webアプリハイブリッドアプリネイティブアプリ
メリット・アカウントさえあれば、どの端末からも利用可能・管理が楽・OSを問わず動作可能・開発費も抑えられる・ネイティブアプリよりメンテナンスが楽・デバイスの機能も使用可能・読み込みが速い・プッシュ通知・GPS・カメラといったデバイスの機能を利用できる
デメリット・通信環境により動作がやや遅い・ネイティブアプリよりは遅い・一部機能に制限あり・OS毎に開発環境が異なり、開発費がかさむ・審査が必要
Webアプリ・ハイブリッドアプリ・ネイティブアプリのメリットとデメリット

Webアプリの仕組み

さまざまなことができるWebアプリですが、どのような仕組みで成り立っているのでしょうか。Webアプリはユーザー側からの部分とエンジニア側からの部分に大別され、それぞれ違う役割を担っているのです

フロントエンド

フロントエンドとは、Webアプリにおいてユーザーが目にする部分を指します。ユーザーがボタンなどをクリックしたり、文字を入力したりする、誰もが目にする操作画面のことです。クライアントサイドとも呼ばれます。

ユーザーの視認性に大きく関わる部分であり、設計した内容を、Webアプリの構造・装飾・デザイン・動きなどに落とし込む必要があります。

バックエンド

バックエンドは、フロントエンドとは逆にユーザーが操作できない部分を指します。入力された情報を元にデータを処理し、ユーザーにレスポンスを返すといったものです。サーバーに触れる業務も多いため、サーバーサイドとも呼ばれます。

具体的には、ユーザーが入力したキーワードに対する検索結果をフロントエンドに送ったり、ユーザーの購入履歴を保存したりといった、データ処理・保存・出力が該当します。加えてシステムの構築・保守・運用も必要です。

データベース

Webアプリによっては必要となるのがデータベースです。これは、大量のデータを管理・利用するための仕組みをまとめたものを指します。特にバックエンドと関わりが深く、以下のような役割を担っています。

  • 情報の入力や出力
  • 複数での共有
  • 検索や加工

このように、ユーザーの要求に反応して、データベースへの情報の入れ替えを行っているのです。

Webアプリの開発に必要なもの

Webアプリの開発にあたって必要なものは以下の通りです。

  • プログラミング言語
  • フレームワーク
  • サーバー

以下でそれぞれ解説します。

プログラミング言語

システム開発に欠かせないプログラミング言語ですが、Webアプリの場合はフロントエンドとバックエンドで異なる言語を使用するケースが多々あります。

Webアプリでよく使用されるプログラミング言語は以下の通りです。

フロントエンドバックエンド
HTML・CSS・Java ScriptなどPHP・Ruby・Java Scriptなど
フロントエンドとバックエンドの言語

このほか、データベース言語であるSQLもよく使用されています。

フレームワーク

プログラミング言語だけでWebアプリを作るとなると0からコードを書かなければならず、非常に大変な作業となります。そこで活躍するのがフレームワークです。

フレームワークを用いれば、機能を追加するだけで開発できる場合もあります。例えるなら土台や骨組みが既に用意してあるような状態といえ、開発が容易となるのです。このように開発期間の短縮の他にも、運用コストの削減・プログラミングが統一されることでのミスの減少などのメリットもあります。

Webアプリでよく使用されるフレームワークは以下の通りです。基本的には使用するプログラミング言語に合わせてフレークワークを選択します。

プログラミング言語PHPRubyJava Script
フレームワークLaravelなどRuby on RailsなどReact・Vue.jsなど
Webアプリでよく使用される言語とフレームワーク

サーバー

開発環境を構築するためにはいくつかのサーバーが必要です。Webアプリの場合では、概ねWeb3層構造を採用しているケースが多い傾向にあります。

  • Webサーバー
  • アプリケーションサーバー
  • データベース

以下でそれぞれ解説します。

Webサーバー

ユーザーとブラウザとのやり取りを担当しているサーバーで、HTTPサーバーとも呼ばれます。

ブラウザからのHTTPリクエストを受け、対応する結果をユーザーに返しています。

アプリケーションサーバー

アプリケーションサーバーは、Webサーバーからの指示を受けて内部で処理を実行し、Webサーバーに返す役割を担っています。

Webサーバーだけでは静的コンテンツしか対応できないため、リクエストに応じてレスポンスが必要な動的コンテンツには欠かせないサーバーです。

データベースサーバー

Webアプリの実行の際に、データベースに情報を入力したり保存している情報を出力する際に必要となるサーバーです。アプリケーションサーバーの指示を受けて情報を処理しています。

Webアプリの開発手順

Webアプリの開発も基本的な手順はシステム開発と同様です。

仕様決定

まずは、作りたいWebアプリの仕様を決定します。具体的には、ブラウザ上での表示・ユーザーの操作方法・レスポンスまで細かい箇所まで詰めていきます。

設計

Webアプリの仕様を決めたら、デザイン・レイアウトと併せて必要に応じてデータベース設計を行います。この時、データベースの全体像を設計しておくことが重要です。

プログラミング

まずはプログラミング言語を選定します。フロントエンドとバックエンドでそれぞれ異なるケースが多い傾向にあるため、作りたいWebアプリに合わせて決めましょう。

言語が決まったら、併せてフレームワークも決め、コーディングを行います。

テスト・リリース

テストができたら公開にあたってサーバーを用意しなければなりません。サーバーは自分でサーバーを立てる方法とレンタルサーバーを借りる方法があります。サーバーが準備できたらドメインを取得して、いよいよ公開です。

Webアプリ開発は初心者には困難。外注も選択肢に

Webアプリは自社で開発可能な場合もありますが、内製するには人的リソースが足りていることが前提にあります。

内製するのであれば、Webアプリならではのフロントエンドとバックエンドで言語が異なること、それに伴う連携の必要性、フレームワークの知識など、これらをカバーできるだけの人材が揃っていなければなりません。なおかつ開発環境が整っている必要性もあります

こういった事情を考慮すると、コストを考慮しても外注した方が良いケースは往々にしてあるでしょう。内製した場合のコストと外注した場合のおおよその費用相場を比較して、早く効率的に開発できる外注を選択するのも一つの方法と言えます。

まとめ|Webアプリの開発には仕組みの理解が必要。難しければ外注しよう

Webアプリは一般的なサイトと似て見えるものですが、その仕組みは異なります。開発にあたっては、フロントエンド・バックエンド、それぞれに必要なプログラミング言語とフレームワークの知識は欠かせません。そのため、内製するにはスキルのある人材とリソース、開発環境が整っている必要があります。Webアプリの開発を検討されているのであれば、自社のリソースとコストを考慮のうえ、外注も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

クリーヴァでは、SucSak(サクサク)という、月額制でシステム開発チームのレンタルサービスを行なっております。CTOレベルの技術者がやりたいこともシステム化をサポートすることも可能です。

ご興味を持たれた方は、以下URLより弊社サービスをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次